【診療科目】
【診療内容】
一般歯科治療・予防措置・齲蝕治療・歯周病治療 ・レーザー治療・ホワイトニング・矯正治療
【担当歯科医師】
院長 川中 政治
【診察時間】(日・祝日は休診)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | 9:30~12:30 | 9:30~13:00 | 9:30~12:30 | 9:30~12:30 | 9:30~12:00 |
14:00~19: 00 | 14:00~19:00 | 午後休診 | 14:00~19:00 | 14:00~19:00 | 午後休診 |
予約について
当クリニックの診療は、電話予約を優先しております。 急用の方は、お電話にてご相談ください。
TEL : 011-666-4182
床矯正(しょうきょうせい)
床矯正(しょうきょうせい)とは、あごを拡げて歯を並べる保存の立場に基づく歯を抜かないで行う矯正方法が床矯正です。
あごを拡げることで歯列が適切な位置に収まります。
床矯正では右のような装置を用いて治療をしていきます。
4才以上であれば治療可能です。
早期の治療を開始することにより、患者さんの負担(時間的・経済的)が軽減されます。
気になる所があればお気軽にご相談下さい。
ホワイトニング
歯を白くするには?
歯の表面には、お茶・コーヒー・ワイン・食品添加物や喫煙など生活習慣による様々なステインやプラークの付着で歯が汚く見える原因となります。
ドラッグストアなどで発売されている「歯が白くなる歯磨き剤」それらのステインを取り除くためのクリーナーで、例えれば普段使うティーカップの着色を削り落とすことと同じ目的で使用されます。
ホワイトニングは、「歯の表面だけでなく、歯そのものの色調を改善する治療法」のひとつです。
ホワイトニングは「歯事態を明るい白さに改善する」という意味で、近年まで不可能と認識されていた治療法です。ホワイトニングは「黄ばんだシャツを真っ白にするような」効果があり、歯に染み込んだ色素を取り除いてキレイにすることができます。
ホワイトニングでできることは、「生まれつき黄ばみが強い」、「高齢化による変色」、「抗生物質の副作用で起きた変色」、といった類の歯質内部の色素を分解し、さらに歯の表面に付着した頑固なステインまでもマイルドに分解します。
歯を内部から外側まで「丸洗い」することで、「歯の美しい白さをよみがえらせる」ことも、「今まで以上の白さを創造する」ことも可能になりました。